news
最新の情報はInstagramからご覧下さい
〝アルテとポラリ〟ポラリのLINEスタンプ販売開始
2024.11.01
日々の中で楽しくポラリを使っていただけたらとっても嬉しいです!!スタンプを作るにあたりInstagramで繋がっている方々からよく使うスタンプを聞き取りつくった力作です
Webの『LINEストア』と『スタンプショップ』の下記URLリンク
https://line.me/S/sticker/28529882
または
スタンプショップでmikibeautreeかダンシングポラリで検索いただくと「毎日使えるダンシングポラリLINEスタンプ」
見つかるかと思います。ダンシングなポーズのポラリを是非お楽しみ下さい!
毎日使えるダンシングポラリ
小熊に似たキリクク山の精霊ポラリがお茶目でダンシングなポーズでみんなの毎日を楽しくアシスト♩

〝アルテとポラリ制作開始〟
2023.08.25
現在〝アルテとポラリ〟と言う私の中のファンタジックな物語をビジュアルアートで連続的なイメージとして表し始めました。
この作業をこれからのライフワークにします。
まずはアルテが生まれた永遠の初夏の王国の世界観づくりから始めています。
1年後にはアルテとポラリが出会い旅に出ている世界を
3年後にはアルテとポラリの世界を広めて私が好きな 香港と英国UKで巡回展したい
と言う夢があります。
今後〝アルテとポラリ〟の活動経過はInstagramにUPしています。
どうぞアルテとポラリの創生記をご一緒に楽しんでいただけたらと思います。

CROSS OVER Vol.43 GROUP EXHIBITION IN HONG KONG
part.1
2023.05.24-05.30
open:13:00-19:00
会場:JCCAC賽馬会創意芸術中心 https://www.instagram.com/p/Cq99UZDAEvM/
香港の
JCCACジョッキークラブクリエイティブアーツJCCAC賽馬会創意芸術中心
で行われる日本人アートグループ展〝CROSS OVER Vol.43〟に参加します。
前期後期に分かれたおよそ160名の日本人アーティスト参加の展示です。
私は前期初日の5月24日水曜日の2日前からから5月29日月曜日まで現地に行って会場の空気や香港のアートに触れてきたいと思います。
5月の香港でお会いできたら嬉しく思います。

絵とコーヒー gallery喫茶室〝ミチテユクトキ〟10月8日(十三夜)〜10月9日(満月)3日限定OPEN
2022.09.23
MICH TE YUKU TOKI スクエアクロス発売を記念して
京都御所と京都市役所の間に位置する路地奥の小さなアトリエの一室が
旧暦の十三夜にあたる10月8日〜満月になる10月10日までの3日間のみ
ギャラリー喫茶室にたち代わります。
スクエアクロスを手にとってご覧いただけるのはもちろんですが
ミチテユクトキ、旧暦の十三夜のお月見のイメージから
喫茶室の装いやコーヒーとともにお楽しみいただく特製お菓子もご用意いたします。
秋の気配を感じながらコーヒーでも飲みながら
ただぼぉーっと絵でも眺めてみませんか
※こちらのイベントは場所の関係となるべくいらしていただいた方々に
ゆっくり過ごしていただきたと言う思いで完全ご予約制となります。
詳細お問い合わせは
instagram:
https://www.instagram.com/mi_ki_beau_tree/
にてお願いいたします。


MICHI TE YUKU TOKI (ミチテユクトキ)
スクエアクロス発売準備中
2022.08.29
2月に私自身のonline shopをオープンさせましたが、より日常に寄り添った商品を中心に発信販売していこうと思い、只今その最初の商品となるスクエアクロス(ハンカチ)の制作準備中です。
そしてハンカチの作成の件で色々な方に他府県も含めてご紹介なども頂きましたが、私が住んでいる京都の街には京友禅から続く高い染色技術をお持ちの染め工場さんが今も沢山あることから、私も微力ながらその素晴らしさも伝えたいと言う思いで今回はデジタル捺染(インクジェットプリント)やブランド商品作りにも高いノウハウをお持ちの京美染色株式会社さまにお願いすることにしました。
画像は第一回目のマス見本
マス見本とは生地プリントの上で、同じ柄を少しずつ色調整して実際使用する生地に数種類並べてプリントして、よりイメージに近づける、テストサンプルだそうです。勉強になる!何も注意事項とかお伝えしてなかったのにブランドロゴ部分を抽出してプリント面で気になりそうな部分について書いて下さる細やかな気配りが素敵だ。
インクジェットプリントやデジタルと言っても、こうやって人の想いや目や手によって日本の生地プリント技術は日々向上してきたのだなぁとしみじみと感動。
私も自分が満足いくものづくりを日々進めていきたいです。


美樹 個展 「日没は新しい日の始まり」 at Gallery子の星 代官山
10.27.wed - 10.31.sun 2021
open:水木金 12:00-19:00 土日11:00-19:00
会場:Gallery子の星 東京都渋谷区代官山町13-8キャッスルM113
※会場の都合により祝花はお気持ちだけとさせていただきます
また新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご来場時のご体調の判断、マスク着用や
手指消毒など何卒ご協力をお願い申し上げます。
昨年の夏にGallery子の星で開催した「永遠の初夏をゆく」からイメージが繋がった作品展です
絵画作品とそこから呼応してあふれ出てきた言葉も一緒にお楽しみください
太陽の季節が過ぎ去り夜闇が大きく手を広げる季節に移っても
怖がることはないんだ
見方を変えれば線は面にもなるし闇の濃さは光をより明るくさせる
今回はこんなことを頭に浮かべながら制作していました
::この展示は終了いたしました::
お越しくださった皆さまありがとうございました!

コットンバックの新色を販売します。
2020.12.02
2020年8月の代官山gallery子の星での個展で販売しましたコットンバックの新色ができました。
12月はホリデーシーズンと言うことで、12月25日までのご購入の方にはクリスマスっぽいカード付きです。ちょっとしたプレゼントとして一筆書いてあげるのはどうでしょう。
・グレー×黄色「Why don't you run?」
・グレー×紫、グレー×黒、黒×白「begin to expand」
バッグサイズ縦36.5×横34m 11cmのマチつき。
価格 各¥3,000+税



ファンケル銀座スクエア
デジタルディスプレイアートワーク制作
2020年8月7日にグランドオープンしたファンケル銀座スクエアの一階のデジタルディスプレイのアートワーク制作に携わりました。
店舗正面から奥にかけて透明感と瑞々しい水彩画タッチの木立からハラハラと葉や花びらが舞い落ち、ゆっくり潜り抜けるイメージの映像を私が所属しているchidori graphで制作し、水彩画タッチの絵の部分を私が担当しました。
ファンケル銀座スクエアはショップ、グルメ、カウンセリング、体験&文化ゾーンなど五感を使った様々な体験コンテンツがご用意されているそうなので、銀座にお出かけの際には是非。
現在は映像は春夏バージョンですが秋冬はまた装いが変わりそうでそちらもお楽しみに。

美樹 個展 「永遠の初夏をゆく」 at Gallery子の星 代官山
08.26.wed - 08.30.sun 2020
open:水木金 12:00-19:00 土日11:00-19:00
会場:Gallery子の星 東京都渋谷区代官山町13-8キャッスルM113
※私は全日在廊予定ですが、新型コロナウィルスの影響で急な時間の変更等あるかもしれません。直近の情報は私やギャラリーSNSなどでご確認いただき、残暑厳しい時期でもありますので、お身体どうぞご無理のないようお願いいたします。
みなぎる
あふれる
みちてゆく
一瞬にして過ぎ去ってしまう
まぶしい季節のような感覚を
他の誰かと共有できたらと想いながら
思考と混ぜ合わせて絵にしています
今回Gallery子の星では絵画作品とそこから呼応してあふれ出てきた言葉たちも
一緒にお楽しみください
::この展示は終了いたしました::
コロナ禍と猛暑の中、お越しくださった皆さまありがとうございました!
Gallery子の星での展示の様子をgalleryとInstagramにUPしておりますので是非ご覧下さい。

映画「嘘八百 京町ロワイヤル」全国公開
私が所属しておりますchidori graphも関わった「嘘八百 京町ロワイヤル」2020年1月31日から全国公開されました。私も絵的な要素でちょっとお手伝いさせていただきました!
今回は京都を舞台に古田織部の茶器を巡るどんでん返しに次ぐどんでん返し、開運お宝コメディ。
京都を本拠地とする私たちchidori graphメンバーも早速初日に鑑賞してきました。
・
映画は俳優さんたちそれぞれのキャラクターが極立っていてとっても面白かったです✨
・
どうぞエンドロール最後までじっくり楽しんでご覧下さい🕊🌸♪

coconoe × Akinori UENO Miki
coconoe 1st concert
「音のかけら」と「うごく絵」展
at きんせ旅館 in Kyoto 追加公演決定!
::このイベントは終了いたしました::
お越しくださった皆さまありがとうございました!
OPEN16:30 /START 17:00
料金:¥3,300(+drink order)
会場:きんせ旅館 京都府京都市下京区西新屋敷太夫町79
※ご予約の方は・イベント日程・お名前・お電話番号・枚数を明記の上のサイトのcontactまたは
contact@coco-noe.netまで、こにご連絡ください
アンビエントユニットcoconoeのファーストコンサートにアートユニットAkinori UENO Miki でコラボレーションします。
今回のコラボレーションは曲を聴いて生まれた絵画と映像、また映像発信から作った楽曲など、濃密なやりとりを繰り返し経て、塗り重ねていくように出来上がりました。
楽器以外のものも音を奏でる、不思議な手触りの心地いい生演奏と、絵と映像が融解してできた詩的な絵動画のパフォーマンスが、会場である京都・島原の築約250年の歴史的建造物、きんせ旅館を包みこみます。
立春の宵のひととき「音のかけら」と「うごく絵」が重なり共鳴して広がる新しい景色の中で、「ちゃぽん」と音がするような瑞々しい時間にゆったりと身を浸してみませんか?

- coconoe -
「coconoe / ココノエ」の由来は [九重] と [個々の絵] 。歌もの・エレクトロニカ・ポストクラシカル、それぞれが別ジャンルのソロアーティストとしてデビューし活躍してきた高山 奈帆子・北 航平・ミムラシンゴの3人が、新たに結成したユニット。日常の中から掬い取った有機的なサウンドと、日本語を重視した声の響きが特徴的。確かな技術と子供のような自由さで、それぞれの音を塗り重ねる様にして作られる作品は、他に類を見ないアンビエントポップアートともいうべき新ジャンルを確立している。
■高山 奈帆子
Fonogenico (旧BMG JAPAN 現Sony) ・カルネイロ (POLYSTAR) の両ユニットのボーカルとして2度メジャーデビュー。情景の浮かぶ歌詞と否応なく胸に届いてしまう歌声で、上質なポップスを世に送り出している。CDTV・アニメ『xxxHOLiC』など、TV番組のタイアップも多数あり。三菱地所・日清・プレサンスコーポレーションなどCMソングでも活躍。
■北 航平
打楽器奏者として培った卓越したリズム感性と叙情的なメロディを駆使し、エレクトロニカの新境地を開拓。これまでに4作品をNATURE BLISS、PROGRESSIVE FOrMよりリリース。世界10カ国以上で発売。その個性的で緻密なサウンドが評価を得ている。第51回ギャラクシー賞CM部門選奨受賞作品の音楽も担当。
■ミムラシンゴ
美しいピアノの旋律と得意の弦楽アレンジを生かし、心地よいノイズを含んだ静かで熱い楽曲を生み出す、ポストクラシカルの新星。PROGRESSIVE FOrMよりリリース。舞台音楽、編曲なども手がける。自身のソロ活動でのストリングスを率いたコンサートも精力的に展開している。
Dining+Cafe&Bar閏 11周年記念「閏の梅花祭」空間演出
02.22.fri - 03.03.sun 2019
Dining+Cafe&Bar閏さんのopen11周年記念「閏の梅花祭」で私が所属しておりますchidori graphが梅の花が咲き誇る映像と作品で空間演出をほどこしています!当初は2月28日まででしたが期間が延長して3月3日日曜日までとなりました!私はフライヤーのイラスト、黒板の梅の枝や映像のウグイス、枝垂れ梅をイメージしたモビールなどを担当しました♫
また期間中には閏さんでも春メニューが登場しています!
是非是非この期間に閏さんに
一足早い春を感じにいらしてください🌸♩
::このイベントは終了いたしました::


KYOTO EXPERIMENT 2018 フリンジ「オープンエントリー作品」
「寄す処」
NYで経験を積まれたダンサーの方々や、狂言、語りの方達とのパフォーマンスショーに
私も所属しているchidori graphが映像と絵(フライヤーにも使用されています)などのビジュアルアートとして参加いたします。様々なアーティストのコラボレーションは必見です、是非ご覧下さい。
町家の中を移動してご覧いただくショーで10月7日(日)8日(月・祝)のそれぞれ4回開演(12:30/15:00/17:30/20:00)いたします。
(開場は各30分前)
□会場: Art Space 寄す所 京都市下京区天使突抜三丁目454
□チケット前売り2,500円(Drinkチケット付き)当日 2,800円(チケットのみ)□ご予約、お問い合わせ(直接私からもご予約できますのでご興味ある方はcontactからメッセージお願いいたします!)
tedurumoduru2018@gmail.com かTedurumoduruテヅルモヅルfacebookページhttps://www.facebook.com/tedurumoduru/のどちらかにメッセージをお願いします。*会場のスペースの事情により、1回公演につき、お客様20名様で締め切らせていただきますので、どうぞお早目のご予約を心よりお待ち申し上げております。
ダンス:teDurumOduru テヅルモヅル (じゃばらん、冨川亜希子、AKIKO FULUKAWA、増田奈奈)
狂言:河田全休
語り:空果梨堂 満茶乃
ビジュアルアート:chidori graph (上野あきのり、小柳恵、美樹)

group Exhibition「瀬戸内界隈展」に参加いたします。at ギャラリー政吉 Innoshima
2018.07.29.sun-08.05.sun 10:00〜17:00
会場:ギャラリー政吉 〒722-2324 広島県尾道市因島田熊町3263
初めて行く因島でのグループ展、楽しみです。
::この展示は終了いたしました::


京都御所の南にあるフレンチレストラン ブラン・ピエールのリニューアルオープン案内ハガキの絵を描かせていただきました。
絵のモチーフはブランピエールさんオリジナルの鳥の巣をイメージした前菜。リニューアルと言うことで中からヒヨコが出てきて歌い出すイメージに。アイデアからデザイン全てをお任せ下さったオーナーシェフの白石健一さんに感謝です。
美味しいフレンチを気軽に楽しく!
秋の美味しい食材を使ったお料理も楽しみです。9月8日ランチよりオープンです。

mikiueno+chidori graph Exhibition
上野美樹+チドリグラフ「月待ち月 喜び雨」
at bar 月読 in Kyoto
2017.06.16.fri-07.03.mon
19:00-25:00(日祝-24:00)火曜定休
雨音と水に濡れてきらきら輝く草木や花
蒸し暑くちょっと憂鬱に感じられる梅雨の季節に、雨や水のリズムや美しさをイメージした平面作品と映像を加えたインスタレーション作品の展示をおこないます。 ノスタルジックな空間のBarで、グラスを傾けながらゆっくりと梅雨の夜のひとときをお楽しみ下さい。
bar 月読のサイトはこちら
http://bartsukuyomi.wix.com/home
::この展示は終了いたしました::

京都の染工場、馬場染工場が柄/染め/販売を行う、風呂敷のオリジナルブランド mashuの風呂敷のデザインをさせていただきました。
古来より吉祥模様として親しまれきた『花喰鳥』と新緑の木漏れ日をイメージした『グリーンシャワー』の2柄をデザインさせていただきました。mashuのサイトで販売開始されておりますのでご興味ございましたら是非ご覧ください。
mashuのサイトはこちら


Miki Ueno solo Exhibition “New days” at Gallery DAZZLE in Tokyo
上野美樹個展 「New days」
2017.01.17.tue - 01.22.sun
12:00~19:00(最終日17:00まで)
どこまでも伸びてゆく蔦や枝、光りこぼれる木の葉の影。 断片的に見れば儚げにも見える植物の揺るぎのない生命のサイクルに、止めどなくなく流れる水の流れに、 新しい日々への希望のようなものを重ねて。
近年日本画材を使用して制作している「The Breath」と名付けた絵画シリーズに 新作をプラスした作品展です。 また2016年の京都での個展で発表した風炉先屏風の展示とそれにCG映像を投影したインスタレーション作品展示風景も上映します。
ギャラリーDAZZLEの情報はこちら
::この展示は終了いたしました::

Miki Ueno Exhibition at GALERIE H2O in Kyoto
上野美樹展「闇と光が呼びあうとき」
2016.07.19.tue - 07.24.sun
12:00~19:00(最終日17:00まで)
断片的に見れば儚げにも見える植物の底知れない生命力や揺るぎない生命のサイクルに心惹かれます。そこから形を抽出し、近年「The Breath」と名付けた平面作品を制作しています。 今回はそのシリーズを中心に、6月末に祇園で開館いたします「京都祇園祭ぎゃらりぃ」の展示映像のために描いたむくげの原画と、祇園祭の屏風絵祭りに因み、その原画から新たに生まれた風炉先屏風「闇に咲く」も展示いたします。 暑さが厳しさを増してくる京都の祇園祭の時期に、涼やかな木陰で一休みするような心持ちでお立ち寄りいただけたら幸いです。
ギャラリーH2Oの情報はこちら
::この展示は終了いたしました::

Exhibition at Dining+Cafe&Bar閏
04.01.fri - 05.22.sun 2016
4月の1日〜5月22日までDining+cafe&Bar 閏さんの二階空間に作品を展示させていただくことになりました。
京町家を改装した素敵でモダンな空間と美味しいお料理に私の作品で少し花を添えられたら嬉しく思います。
会場:Dining+cafe&Bar 閏 2F ※展示期間の初めは二条城のライトアップ期間でもあり店内が混雑する可能性がありますのでゆっくり作品をご覧になりたい場合は2階席のご予約をおすすめいたします。展示時間はお店の営業時間になります。
::この展示は終了いたしました::

石川県立金沢辰巳丘高等学校創立30周年記念美術展「第3回辰美会展」第4回辰巳アートフェスティバルに参加いたします。
09.29.tue-10.04.sun 2015
私の母校である金沢辰巳丘高等学校の芸術コース美術先行同窓生による美術展に作品を2点出展いたします。
5月の東京のアートフェアで出展した作品と同じ作品ですが故郷の石川県で作品を展示するのは初めてなのと、母校の沢山の卒業生の方々の作品も必見なのでお近くの方は是非。
展示期間:2015年9月29日(火) - 2015年10月4日(日)
10:00〜18:00(最終日16:00まで)
会場:金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA(1階)市民ギャラリーB(地下1階)でも開催
料金:無料
::この展示は終了いたしました::

“TOKYO INTRNATIONAL ARTFAIR ”に参加いたします。
05.22.fri-05.23.sat 2015
2015.05.22/18:00-21:00(private view)
2015.05.23/11:00-17:00
原宿QUEST HALL
東京都渋谷区神宮前1-13-14
詳しくはこちら http://www.tokyoartfair.com/
::この展示は終了いたしました::
Artist|絵画|ビジュアルアート|美樹|満ちてゆくとき| 京都
© 2025 mikibeautree All Rights Reserved.